自分の頭皮タイプを知ることで、適切なシャンプー・コンディショナーを選ぶことができます。以下の方法で自分の頭皮タイプがどれなのか判断してみましょう。
触ってみよう
-
普通肌: 頭皮が柔らかく、適度に油分があり、乾燥していない状態です。触ってもベタつきやかさつきが少なく、さわり心地が快適です。
-
脂質肌: 頭皮がテカっていて、指に油分がつきます。触ってみるとベタつく感じがあります。
-
乾燥肌: 頭皮がゴワゴワしていたり、乾燥しているため、触るとザラつく感じがあります。時にかゆみを感じることもあります。
-
敏感肌: 頭皮が赤みを帯びたり、かゆみや痛みを感じることがあります。触ってみると、皮膚が薄くなっている場合もあります。
鏡で見てみよう
-
普通肌:髪の毛や頭皮にテカリがなく、乾燥もしていないような健康的な印象の頭皮が見られます。
-
脂質肌:髪の毛や頭皮にテカリがあり、脂っぽさが感じられます。
-
乾燥肌:頭皮が乾燥しているため、かゆみやフケが見られることがあります。
-
敏感肌:頭皮が赤みを帯びていたり、かゆみがあることがあります。
匂いを嗅いでみよう
- 普通肌:ほとんど匂いがしないか、薄い香りがする場合がある。
- 脂質肌:皮脂が多いため、やや強い油っぽい匂いがする場合がある。
- 乾燥肌:乾燥しているため、頭皮や髪にほこりがつきやすく、若干のかび臭さを感じる場合がある。
- 敏感肌:頭皮が刺激を受けているため、軽いかゆみや炎症による匂いがある場合がある。
個人差も大きく、シャンプー後やスタイリング剤などの使用によっても異なるため、匂いだけで判断するのはあくまで参考程度に留め、他の方法と併せて判断することが重要です。
美容師さんに聞いてみよう
当たり前ですが、プロの美容師さんに聞いてみるのが、一番確実な方法です。美容師さんに相談する際には、以下のポイントを伝えると良いでしょう。
- 頭皮の状態(かゆみ、フケ、ベタつき、乾燥など)
- 髪の状態(くせ毛、細毛、薄毛など)
- 過去に使用していたシャンプーやトリートメントの種類や効果
これらの情報を提供することで、美容師は頭皮の状態を判断し、適切なシャンプーやトリートメントを提案してくれます。また、頭皮や髪の毛の状態に合わせたヘアケア方法やアドバイスも受けることができます。